郊外の住宅街で、6歳と3歳の男の子2人の育児をする専業主婦です。
結婚を機に移り住んだ地での生活。周りにお友達どころか知り合いすらいない状態で始まった育児。
あれから6年。ドタバタですが、楽しく過ごす毎日です。
スポンサーリンク
兄弟のお出かけは大変?
子供と一緒のお出かけは車が便利な理由
うちの夫はお出かけが大好きです。
休みの日を家で過ごすことが珍しいほどお出かけしています。
でも、どこへ行くのか決めるのは嫌いなようで、私の仕事になります。
子どもが1人の頃は海外旅行に行ったり、新幹線で旅行に行くこともありました。
日帰りでも電車でお出かけもしていましたが、2人になると旅行は勿論、日帰りでも電車で移動することがなくなりました。
公共交通機関を使わなくなったのは荷物が1番の原因です。
3歳児もですが、6歳児もいつどこで服を汚すか分かりません。そうなると2人分の着替えが必要です。
6歳と言ってもまだまだ幼児です。
しっかり歩いてくれますが、やはり帰りの電車では眠くなってしまいます。
うちの長男は小さい方ですが、それでも18キロを抱っこするのは大変です。
帰りの為だけにベビーカーを2台持って出かけるのも大変すぎます。
車だと荷物は気にする必要もないので、我が家のお出かけはもっぱら車です。
スポンサーリンク
3歳差兄弟もパパも満足したお出かけスポット
伊勢志摩エバーグレイズ
我が家がお出かけした中で1番良かったのは、三重県の伊勢志摩にある伊勢志摩エバーグレイズです。
引用:伊勢志摩エバーグレイズ
ここは、今流行のグランピングができたり、キャビンやテントで宿泊できます。
夏には大きくはないですが、プールもありますし、カヌーに乗れたり、季節のイベントもあります。
我が家が利用したのが丁度ハロウィンの時期だったので、子ども達は仮装し、トリックオアトリートと言いながら、他のテントやキャビンを周りお菓子を貰いました。
有料でしたが、大きなカボチャを用意してくれていたので、ジャックオーランタンも作りもしました。
夜にはこちらも有料ですが、ビンゴ大会があります。
日によって景品が変わるようですが豪華です!
長男が見事ビンゴし、焚き火台をゲットしました。夫曰く五千円前後の品物のようです。
|
グランピングもできるし、キャンプ場もあるので、テントを持っているならお安く利用できますが、我が家のおすすめはキャビンです。
引用:伊勢志摩エバーグレイズ
キャビンによれば湖に面していて専用のカヌーが付いているところがあるので、楽しめますが、幼児連れには湖に面したキャビンは危険です。
引用:伊勢志摩エバーグレイズ
そんな中、キンダーガーデンという名前のキャビンがあります。
名前の通りで、子どもの喜ぶ幼稚園のようなキャビンになっています。
引用:伊勢志摩エバーグレイズ
専用のお庭があり、自由に走り回ることができます。
子どもが2人で乗られる小さなワゴンがあるので、乗せて引いてあげると大喜びです。
リゾートコンサバトリーというキャビンの部屋の中ではないのですが、雨風がしのげるスペースがあります。
そこで、BBQができます。
ガスグリルなので、炭を起こさなくていいので、子連れにはとても有難いです。
BBQをすると子どもを気にしながら炭を起こさないといけないし、子どもが触らないようにずっと気が抜けません。
しかし、ガスグリルなら炭を起こす必要がない上に、少し高い位置で調理することになるので、炭ですることと比べれば、安全です。
このリゾートコンサバトリーの中には、子ども用の遊具があります。
幼児が使えるブランコや滑り台がついているので、子ども達は楽しんで遊んでいてくれます。
おかげで大人はゆっくり食事ができました。
食材を持ち込めるので、近くで伊勢志摩の海の幸や松坂牛を買って行くことができます。
ホテルや旅館でなら、子どもが煩くなる前に急いで食べないといけませんが、自分で焼かないといけないですが、豪華な食材をゆっくり楽しめたので、満足でした。
我が家は、食料を持ち込みましたが、前日までの予約で食材を用意して頂くことができます。
ファミリープランで8,000円前後なので、こちらも良いかもしれません。
ちなみに朝食は無料でフレンチトーストとコーヒーを頂くことができます。
キンダーガーデンには、ソファー ベッドと二段ベッドがありました。
引用:伊勢志摩エバーグレイズ
大きなソファー ベッドなので、大人2人と幼児2人の我が家はソファー ベッドだけで大丈夫でした。
引用:伊勢志摩エバーグレイズ
キンダーガーデンには、キャビンの中にトイレとシャワールームが付いています。
少し狭いので赤ちゃんを入れるのは大変かもしれませんが、自分で立って歩けるぐらいの子なら大丈夫だと思います。
テントだったり、他のキャビンではお風呂やトイレがついていないところもありますが、比較的新しい施設なので、トイレもシャワーも綺麗な方だと思います。
食材も用意して頂けますし、他に必要なシーツや毛布は有料になりますがレンタルできます。
売店もあるので、ある程度の物は揃います。
まとめ
キャンプは車でしか行けないイメージですが、伊勢志摩エバーグレイズは最寄りの近鉄志摩線穴川駅から徒歩10分なので、車がなくても大丈夫です。
子連れでのお出かけは、大変なことがたくさんありますが、子どもには色んな経験をさせてあげたいという思いがあります。
伊勢志摩エバーグレイズは、色んな経験ができますし、大人もゆっくり食事ができるので、我が家のお気に入りになりました。
前回行った時は3歳未満はカヌーに乗れなかったので当時2歳の次男は乗られませんでした。
次は家族4人でカヌーに乗ってみたいと思っています。
住所:三重県志摩市磯部町穴川1365-10
料金:21,900円~(大人2名車両1台朝食付き)
小人(17歳以下無料)
大人(18歳以上)追加料金 1人1泊 1,800円
引用:グーグルマップ
スポンサーリンク
コメント